こんにちは!
先日妊娠6ヶ月健診へ行ってきました。
健診自体はめちゃくちゃ楽しみなんですが、一つだけ健診で苦手なことがあるんです。
それは・・・血圧測定!
( ;∀;)
いや、別に血圧が高めとか、過去に血圧のことで指摘された経験は無いんですが・・・血圧が数値で出ることに謎の緊張があって。
変に意識してしまうんですよね( ;∀;)
ことの始まりは、今回の妊娠の何回目かの妊婦健診でやった血圧測定。
そのとき、ちょっとだけいつもよりも血圧が高くて。
ただ、先生に指摘されるほどの高さではなく、あくまでも「私にしては高めかも?」程度だったんですが・・・
そこから変に意識するようになっちゃって。
「このまま妊娠後期に向けてどんどん高くなったらどうしよう?!」とか、「もしかして塩分取りすぎた?!」とか思い、いつもの心配性を発揮してしまい・・・( ;∀;)
そんなこんなで、血圧計を前にすると妙にドキドキするようになっちゃいました。
自然に測定できないの(笑)
だから、とりあえず血圧測定前は呼吸を整えて、何でも無いような顔をして測るようにしてるんだけど・・・やっぱり若干高めになってしまう。(前回の妊娠時と比べて)
これって測定の機械によるちょっとした誤差なのかしら?
相性?
それとも私の意識し過ぎ?
考えれば考えるほど意識してしまうアイツ(血圧測定器)。
これが俗に言う、白衣高血圧なのか?(いや、正確には高血圧では無いのだが・・・)
はいっ!
そんな近況でしたー!( ;∀;)
ではでは本題へ。
今回はこちら!
【二人目妊娠中って疲れやすい?心配性妊婦の一日の過ごし方】でございます!
妊娠初期からいろいろとあった私ですが、最近一段と疲れやすくなったような・・・?!
そんな話を私なりにまとめてみましたよー!
▼関連記事はこちら


妊娠初期の出血はその後どうなったか?

以前、別の記事で書いたのですが、今回の妊娠は初期から結構ハードモードでして・・・
妊娠発覚時からしばらくの間、定期的に出血があったんですよね( ;∀;)
▼こちらの記事で詳しく書いています。

私の場合、ずっと茶色い出血だったので、流産の兆候とまでは言われなかったのですが、エコーで見ると子宮内には常に血の塊がある状態で・・・毎日緊張して過ごしていました。
・・・というのが、妊娠4ヶ月の頃の話で、6ヶ月に入りどうなったかというと。
出血、無事止まりました( ;∀;)( ;∀;)!!
不思議なんですが、突然ピタッと止まりました。
それまで週に2回とかは出血していたのですが、ある日を境にピタッと。
それまで出血のたびに病院に行っては内診してもらっていたのですが、毎回なぜか出血の痕跡がないと言われていて、先生も首をかしげていたんですよね。
「もしかして、痔なんじゃない?」
なんて疑われたこともありました・・・
しかも、初期の頃に指摘された血の塊も途中からエコーに写らなくなり。
血の塊もないし出血の痕跡もないのになぜか定期的に出血だけある。
こんな訳の分からない状況がしばらく続いていたんです。
それが妊娠12週を過ぎてからピタッとなくなったので本当に驚きましたし、妊娠ってまだまだ分からないことだらけなんだな・・・って改めて感じました。
という感じで、現在は出血の心配もなくなり、おかげさまですごく安定した状態で過ごせております!
二人目妊娠中は疲れやすい?何度も産婦人科に行く妊婦

出血が頻繁にあった時期は、出血の度にまずは病院に電話していたんですね。
私の通う病院は、電話をすると受付の方が出てそのまま助産師さんに電話を繋いでくれるシステム。
何人かの助産師さんとお話をしましたが、みなさん話を一通り聞き終わると、
「心配なら、いらしてください」
と言います。
お察しの通り、そう言われると心配性の私は必ず病院に向かうわけで・・・
出血するのは大体午後のパターンが多く、娘が幼稚園から帰宅したあと。
娘と一緒にタクシーに乗って病院へ行くのはなかなか難しいので、夫が帰ってきてからみんなで行くことが多かったです。
(通う産院が19時まで受付をしていたのは本当に助かりました。)
妊娠初期〜中期の頃って妊婦健診が4週間に一度なんですよね。
そんな中、私は週一ペースくらいで行っていて、こういうのいちいち気になっちゃうんですよね・・・。
いや、私が気にし過ぎているだけだとは思うのですが、こうやって何度も何度も病院に行ってると、病院内でお騒がせ妊婦って思われているんじゃないかって結構気にしてしまう( ;∀;)
しかも、出血することがなくなった現在もなんだかんだで病院に行ってしまうんですよね〜私。
安定期に入ってからだと、
- なんかお腹がギューっと張る気がする
- 水分っぽいものが出たような気がする
なんて理由で病院に向かっては、結果どちらも異常なし。
行く度に内診し子宮頸管長も診てもらうのですが、
「うん、大丈夫だね!問題ないよ!」
と言っていただいています・・・
いや、異常なしっていうのは一番良いことで、それは分かっている!分かっているんだけど、どうしても「お忙しい中、本当にすみません・・・」という申し訳ない気持ちになってヘコヘコしてしまう( ;∀;)
なので結局、4週間病院に行かずに過ごしたことがまだないんです( ;∀;)
いや、初妊婦さんなら私みたいな方も結構いると思うんですよ。
だって全てが初めてのことなわけだし。
でも私は一回目を経験してるにもかかわらず、ですからね(笑)
まぁでも、二回目だからこそ、いろいろ分かっているからこそ!気になることもあるというか・・・
一回目でも二回目でも、妊娠に慣れることはない。
特に二人目の場合は、やっぱり上の子がいるからグータラグータラしてられない場面も多いです。
上の子の幼稚園のこととかもおろそかにはできないし。
前回の妊娠より年齢も重ねている上に、こうやって上の子にも何かと気を使うことも多いっていうのが、二人目妊娠中は疲れやすいって言われている所以なのかなぁと感じています。
なのでやっぱり、出来るだけ余計な心配とか過剰な気遣いとかは極力しないように過ごすことが大事です。
肉体的な疲労は仕方ないにしても、精神的な疲労に関しては出来るだけ排除!!!
私でいう、何度も病院へ行くことへの過剰な心配とかね・・・( ;∀;)
「まぁいっか!」
を口癖にして開き直って生活しましょう!笑
心配性妊婦の一日の過ごし方

妊婦生活って幸せな時間ではあるんだけど、心配事も絶えないんですよね。
子を無事に出産するため!と思えばきっとみんな同じ気持ちにはなると思うのですが、だからと言って毎日毎日気を張っていては10ヶ月持ちません。
ということで、現在二人目妊娠中で心配性妊婦の私がオススメする妊娠中の過ごし方についてご紹介します!
妊娠前からルーティーン記事は書いているのですが、つわりによって継続できていないものもあり・・・( ;∀;)
なのでそこのところも踏まえてまとめていきたいと思います!
継続できなくなったこと
それはもう、ブログです。
つわりの時期はもうダメでしたね・・・
世の中には気合いでどうにかなることと、どうにもならないものがあるんだと学びました。
というか、パソコン開くのもしんどい状況。(何なら携帯の画面もムリ)
ということで、つわり期間はまるっとブログ更新を休んでいました!!
ときには開き直って諦めることも大事^^
継続してること
- 睡眠時間確保
- ストレッチ(少々)
妊娠後、つわりの時期も続けられたのはこの2つです。
これは以前から、私が心のバランスを保つためにおすすめしている内容で、特にも睡眠時間確保については最重要。
▼こちらの記事で詳しく書いてます。

妊娠前は睡眠時間7時間〜8時間と書いていましたが、妊娠を機に最低8時間はちゃんと寝ておきたい体質になりました。
実は上の子妊娠中に昼夜逆転してしまった苦い記憶があるんです・・・
当時、切迫早産の診断により働いていたアパレルの仕事を辞めた私。
そこから家でひたすら安静にする生活が始まりました。
7:45 起きる
8:00 夫見送る
8:30〜12:00 寝る
13:00 昼食
14:00〜17:00 寝る
18:00 夫帰宅
・・・え、寝てばっか・・・( ̄▽ ̄)
平日こんなスケジュールで日中過ごしていたもんだから、夜は全く寝られなくなってしまい・・・(そりゃそーだ)
完全に昼夜逆転し、夜は3時過ぎまで起きてたりしてました。
だから今回の妊娠でも、昼夜逆転してしまったらどうしよう?!って不安はあって、つわりはありつつも少し緊張しながら過ごしていたんです。
なんですが、始まってみたらそんな心配無用で。
今回は上の娘の幼稚園というものがあった!!!
つわりピーク時も、幼稚園準備だけは私がやっていたので、平日は6時に起き【化粧をする→娘の身支度→バス停まで見送り】を必ず行う必要があったんですよね。
↑太字がポイント。(笑)
つわりピーク時も毎日化粧をしていた自分を褒めたい!(笑)
朝にしっかり起き、化粧をすることで体の活動スイッチが入り、娘を見送ったあとも眠気に襲われることなく過ごすことができたんです。
なぜか日中も眠くならなかった!
特に出血のあった初期の頃は基本的にベットに横になりずっと安静にしていたのですが、それでも前の妊娠のときのような眠気に襲われることは無かったです。
たまーに仮眠程度は取ることはあっても、娘のお迎えの時間もあったので、身体が常にどこか緊張していたのかもしれません。
このおかげで、夜になればちゃんと眠くなり毎日8時間睡眠を取ることが出来ています。
あともう一つがストレッチです。
これも以前別の記事で書いたのですが、私は毎日軽いストレッチをしています。
内容としては主に肩まわり。
昔から上半身が凝りやすいので、肩や肩甲骨まわりを中心に毎日15分ほどやっています。
基本はYouTubeを見ながらですが、絶対この動画!って決まっているものがあるわけではなく、何種類かあるお気に入りの動画の中から気分で選んでいます♪
あと、つわりがひどい日はベットの上で肩を回すだけという日もありました。
つまり内容ではなく「続けること」が重要!
現在、この睡眠時間確保と軽いストレッチの継続により、私の心身の健康は良い状態で保たれています。
重要なのは無理なく続けることです。
妊娠中に無理は禁物!
自分の生活をよーく観察して、無理なく続けられる内容で目標を定めることをオススメします。
このちょっとした目標をクリアすることで、達成感を感じることができモチベーションも上がりますよ!
「二人目妊娠中は疲れやすい」はホント!頼れるものに頼りながら心穏やかに過ごそう!
今回は、妊娠中期に入った私の現在の状況を主にまとめてみました!
おかげさまで、妊娠経過において現在指摘されていることは特になく、比較的穏やかに過ごせています。
こうやってブログを書けているのが何よりの証拠です^^
記事内でも書きましたが、二人目妊娠中って何かと気を使うことが多い!
上の子のケアとかね〜・・・
体力的にも精神的でも本当に疲れやすいです!
なので、完璧主義とか真面目すぎるママさんはついついあれもこれも〜ってなりがちですが、ときには思い切って諦めること、そして何かに頼ることも大切です。
自分を後回しにし過ぎず、お金で解決できることはそっちにも頼りながら(笑)、頑張っていきましょうね!お互いに。
これからも私なりの言葉でいろいろとお伝えしていければと思いますので、良かったらまたのぞいてみてくださいね〜^^
では!