この記事は、2人目を出産したママへ向けて、ワンオペでのお風呂の入り方について解説しています!
私自身、現在4歳(年中)の娘と、もうすぐ生後3ヶ月になる息子を育てている母。(下の子は首座り前)
そして、夜は私一人でお風呂に入れることも度々。
下の子が生まれた当初、
「2人同時にお風呂?!しかも下の子は首座り前やん…これ、どうするの?」
って思ってました((((;゚Д゚)))))))
そして、いろいろ悩み迷い、あれこれ試す試す……
ということで、今回は私が試してみて一番良かった方法をご紹介していきたいと思います!
この記事はこんな方へオススメ!
- 子どもを2人同時にお風呂に入れる方法が気になる
- 夜はだいたいワンオペだ
- 首すわり前の子をお風呂に入れる方法を知りたい
- 狭い浴室を上手に使って子どもをお風呂に入れたい
2人目育児でお風呂問題に直面しているママはぜひご覧くださいね!
▼その他、育児についてはこんな記事も書いてます^^
首すわり前のワンオペお風呂はスポンジベッドを使うべし!
もう、結論から話してしまいますと、2人目首すわり前のワンオペお風呂にはスポンジベッドがオススメ!!!
ス、スポンジベッド?!
なんぞや?!
と思った方、こちらです!
↓↓
名前の通り、スポンジで出来た、赤ちゃんを乗せるためのベッドです。
ネルンちゃんにモデルになってもらいました(笑)
このベッドを浴室に置くと、首すわり前の赤ちゃんを浴室内で寝かせておくことが出来るので、ママの両手が空きます!
そして、この隙に上の子の体を洗ったり出来るのでめちゃくちゃ便利なんです。
一応、このベッドに寝かせたまま赤ちゃんを洗うことも出来るようですが、私は膝の上に直接乗せちゃった方が洗いやすいので、このベッドは赤ちゃんの待機場所として使っています^ ^
世の中には他にも様々な赤ちゃんのお風呂グッズがありますが、私がこのスポンジベッドをオススメする理由は、
- 赤ちゃんを安全に待機させられる
- 場所を取らない
- 安価
- 干して乾かすことが可能
という点。
ちょっと説明していきますね!
赤ちゃんを安全に待機させられる
浴室内で赤ちゃんをこのスポンジに寝かせることで安全に待たせることが出来ます。
ベビーバスに入れるとか、バウンサーを使うとか他にも方法はあると思うのですが、生まれたてホニャホニャの赤ちゃんって首もすわってないし、本当不安定なんですよね…
なので私は、横に寝かせられるのが一番安心だと感じました^ ^
場所を取らない
アパートの狭い浴室内だと、大きなものは置けません!(←あくまで我が家の場合ですが( ;∀;))
ということで、赤ちゃんのサイズピッタリのこのスポンジが大活躍!
赤ちゃんと自分だけでなく、上の子もいますからね…少しでも小さくてコンパクトなものが良いんです!笑
安価
これ、大事ですよね。笑
1人目だったら、今後兄弟が増えてずっと使うことも考えて…と少々お高めでも買っちゃいますが、2人目のとなると、高い育児グッズを買うことにどうしても躊躇してしまいます(^^;;
二人目は出来れば安く済ませたい!
ということで、お手頃価格はやっぱり嬉しいもんです。
ちなみに、私は子ども用品店で購入しましたが、昨今赤ちゃんを連れて出歩くのも難しいので、ネットでも同じような商品を見つけましたよ^ ^
干して乾かせる
お風呂グッズって少し放っておくだけでカビが生えてしまったり、衛生管理がなかなか難しいですよね。
その点こちらはスポンジで出来ていて水はけが良&軽いので、干して乾かすことが出来ます^ ^
こんな感じ。
ちなみに私の持っているのは上に吊り下げ用の紐がついているので、使った後はギュッと絞って吊り下げて乾かしてます!
2人目首すわり前ワンオペお風呂の手順
では、ここからは実際に、ご紹介したスポンジベッドを使ってどのような手順で子ども達をお風呂に入れるのか具体的に説明していきたいと思います!
【我が家の構成】
娘・4歳(年中)
息子・2ヶ月(首すわり前)
アラサー母☆
まずは下準備として、お風呂から上がったあとに着せる子ども達&自分の着替えをセットしておきます。
オムツを広げておいたり、ボディクリームなど、ここまでの準備はやりすぎ?!と思うくらい準備しておくことをオススメします^ ^
あとは、寒い季節の場合は部屋をしっかりと温めておくのも忘れずに。
①猛スピードで先に体と頭を洗う
まず最初は私だけが浴室に入り、猛ダッシュで体を洗います!
冗談抜きで3、4分くらいで全てを済ませ、子ども達を迎えに行きます。
私が体を洗っている間は子ども達はリビングで待機。
下の子がご機嫌にしているチャンスを見計らい、子ども達の安全を確保した上で、
「ママすぐに戻って来るから、〇〇くんと一緒に待っていてね!」
と娘に託し、お風呂場に駆け込みます!
ここからは猛ダッシュ!
髪の毛と体を超スピードで洗い、体にタオルを巻いた状態ですぐに子ども達の元に戻ります。
※…ちなみに、これは我が家の場合、上の娘がある程度私の言うことを聞ける年齢になっているからです。
子ども達だけ部屋に残すのが心配な場合は、脱衣所まで一緒に行き、浴室の扉を半開きなどにして子ども達の様子を見ながら洗う方法もとれます。
②子ども達を浴室内に連れてくる
自分の体、髪の毛などを洗い終わったら子ども達を迎えに行きます。
このとき私はササっと体を拭き、髪はお団子にひとくくりしています。
私はいつもバスタオルを巻いていますが、バスローブのようなものがあれば尚スムーズで良いと思います^ ^
そして、リビングで待機している子ども達の服をササっと脱がせ、みんなで浴室内へ。
③子ども達を順番に洗い→浴槽内へ
ここからは浴室内の手順です。
ここで登場するのが、前の章で紹介したバスベッド。
これを浴室内に置いて下の子を寝かせます。
その間に上の子の体や髪の毛を洗い、終わったら上の子は先にお風呂の中に。
その後、下の子を膝の上に乗せて洗います。
終わったら下の子を抱っこして一緒にお風呂に入り、3人で温まります^ ^
④順番に上がる
お風呂を上がるときは自分から。
まずは下の子をスポンジベッドに再び寝かせ、上の子と洗い場で待機させる。
その隙に自分は急いで体を拭きバスタオルを巻きます。
上の子の体を拭いたら下の子を抱っこし共にリビングへ。
そして暖かいリビングで、準備していたパジャマを着させて完了です!!
ワンオペお風呂のポイント
2人目首すわり前のワンオペお風呂のポイントは、
- イメージトレーニングをしっかりしておく
- 暖房費などは惜しまず
- お風呂は子ども達の機嫌の良いタイミングで
です。
イメトレは本当大事!
行き当たりばったりのワンオペお風呂は失敗につながってしまうので、事前に頭の中で何度か流れをイメージしておいてください。
そして、季節にもよりますが、暖房が使える場面では惜しまず使いましょう!
ワンオペお風呂は、ママも子ども達も裸で動く時間がどうしても発生するので、部屋はもちろん浴室内にも暖房があるなら使いましょう!
そして、大事なのは子どもの機嫌の良いタイミングです。
ギャン泣きしているときやお腹を空かせているとき、授乳後すぐなどは私は避けるようにしています。
ワンオペお風呂は赤ちゃんの月齢によって難易度が変わる
2人目出産後、約1ヶ月間の沐浴期間が過ぎると赤ちゃんも大人と一緒の通常の入浴が始まります。
そこで直面するのが今回の題材でもある、
「上の子と、首すわり前の子を同時にお風呂に入れるにはどうする?!」という問題。
子どものお風呂って、首すわり前か後か?更にはお座りが出来るかどうか?によっても対応が全く変わってきます。
正直、赤ちゃんがホヤホヤであればあるほどお風呂の難易度は上がっていく…( ;∀;)(←ママのイライラ度はまた別の話として…)
パパやその他サポーターがいるときは良いんです。
子どもをハイッハイッてパスしながらお風呂に入れたり出したりすれば良いので♫
問題は、今回の記事内容のようにママ一人のとき。
いわゆるワンオペお風呂ってやつですね。
パパの帰りが遅い日や、出張で不在のときなど、ママ一人で2人の子を同時にお風呂に入れる状況って実は意外と多いんですよね。
ここでちょっと我が家の話をしますと…
うちの場合は、下の子は沐浴を卒業したばかりのホヤホヤ赤ちゃんです。
先ほども言った通り、ホヤホヤであればあるほど悩ましいお風呂問題。
我が家の場合、上の4歳の娘は私の話をよく理解しお手伝いもしてくれますが、大人のように戦力になるかと言えば正直まだそれは期待出来ません。(当たり前だ( ̄▽ ̄))
ホヤホヤでフニャフニャの赤ちゃん、さてどうする?
私も、ネットで幾度となく調べました。
【2人目 ワンオペ お風呂】とか【2人目 お風呂 どうする?】とか…
でもヒットする情報の中で、首すわり前の子がいるパターンのワンオペお風呂の情報があまり無かったんですよね。
やーっと見つけた情報でも、ベビーバスを使って沐浴するとか、お風呂用バウンサーを使うとか、何かとお高めの道具を購入するパターンがほとんどで。
そこで、経験者の友達から聞いたりネットでいろんな情報を集めたりしてたどり着いたのが、今回の方法だったのです!
最初はお風呂用のバウンサーを購入しようかな?と考えたのですが、いかんせん、うちのお風呂狭くて( ;∀;)
あとは、2人目ということもありこれから新しい育児グッズは出来れば買いたくないという思いもありました。(←こっちの理由が特に大きい)
出来るだけお金をかけずに、尚且つ子ども達の安全は確保して行える方法を、ということですね。
その全てを叶えるのが今回の方法というわけなんです。
ワンオペ育児は無理せず心にゆとりを持って行いましょう
真面目なママであればあるほど、ちゃんとやらないと!お風呂も完璧に!なんて考えてしまいがちですが、ママだって体調不良の時はある!
私も二人目になってようやく思うのですが、そんなに根詰めないで良いよね・・・!って思えるようになりました。
お風呂だって、心に余裕を持てない時はサッと洗い流すだけでも良いと思います。
不潔にならない程度に生活できればそれで良し\(^^)/
そして、子をお風呂に入れるというミッションをクリアできたときは思いっきり自分を褒めてあげましょう!!
ママなら当たり前に出来るでしょ?なんて思ってる人がいたら平手打ちをしたいくらい(笑)、当然のことではないので!
育児は無理せず心にゆとりを持って。
日々、育児に奮闘されているママさん。
お疲れ様です。
適当に手抜きしながら、時々頑張って、また一休み。
美味しいものでも食べながら今日も頑張りましょう!!
このブログでは、日々の暮らしをほんの少し楽にする方法をご紹介しています。
良かったらまた遊びにきてくださいね☆